毎度ありがとうございます! こちらは平田建設(株)の公式ブログです。
| Home |
2009.02.23 Mon
家族でスキーに行ってきました。
といっても、息子はまだまだとてもできないので、妻とキッズゲレンデで雪遊び。
娘2人を連れて、リフトに乗りました。
2人ともほぼ初めてのスキーでしたが5年生のお姉ちゃんは
少し教えただけでボーゲンで滑れるようになって、
先にどんどん行ってしまいました。
3年生の娘も最初はうまくいかず半べそかいていましたが、
下まで行く頃にはコツをつかんだようで、それなりに滑れるようになりました。

滑れるようになると、やはり楽しくなってきて何度もリフトで上がって滑ったのですが、
息子は、雪遊びに飽きてしまい時間をもてあましていたようです。
相手をしていた妻も振り回されてお疲れ気味・・・。
もうあと2~3年は娘と3人だけで来たほうがいいかもしれないと思いました。
今回行ったスキー場は、長野と岐阜の県境付近にある開田高原マイアスキー場と
いうところで、初めて行くスキー場でしたが、たまたま、サービスデーで
子どものリフト券が無料だったので、リーズナブルでした。
その割りにはリフト待ちもなく、なかなかいいスキー場だったと思います。
ただ、帰りの国道がかなり渋滞したので、また今度行くかは微妙ですが。
といっても、息子はまだまだとてもできないので、妻とキッズゲレンデで雪遊び。
娘2人を連れて、リフトに乗りました。
2人ともほぼ初めてのスキーでしたが5年生のお姉ちゃんは
少し教えただけでボーゲンで滑れるようになって、
先にどんどん行ってしまいました。
3年生の娘も最初はうまくいかず半べそかいていましたが、
下まで行く頃にはコツをつかんだようで、それなりに滑れるようになりました。

滑れるようになると、やはり楽しくなってきて何度もリフトで上がって滑ったのですが、
息子は、雪遊びに飽きてしまい時間をもてあましていたようです。
相手をしていた妻も振り回されてお疲れ気味・・・。
もうあと2~3年は娘と3人だけで来たほうがいいかもしれないと思いました。
今回行ったスキー場は、長野と岐阜の県境付近にある開田高原マイアスキー場と
いうところで、初めて行くスキー場でしたが、たまたま、サービスデーで
子どものリフト券が無料だったので、リーズナブルでした。
その割りにはリフト待ちもなく、なかなかいいスキー場だったと思います。
ただ、帰りの国道がかなり渋滞したので、また今度行くかは微妙ですが。
スポンサーサイト
octagon
>高橋さん
ファミリーではいいゲレンデでしたが帰り道の19号線で
渋滞して、帰り道で4時間ほどかかったのはつらかったです。
やっぱり、高山方面のほうがいいのかな・・・。
ファミリーではいいゲレンデでしたが帰り道の19号線で
渋滞して、帰り道で4時間ほどかかったのはつらかったです。
やっぱり、高山方面のほうがいいのかな・・・。
2009.02.27 Fri 19:41 URL [ Edit ]
| Home |
ファミリーゲレンデとしてはいいゲレンデですよね。